記事内に広告を含みます

【2025年3月】20株を追加購入して評価損益は1,628,283円(+106,555円)

【2025年3月】20株を追加購入して評価損益は1,628,283円(+106,555円)

私が2025年3月に何の銘柄を、いつ、何株、いくらで購入したのかをまとめました。

現在の評価損益、個別やセクターごとに見られる資産ポートフォリオ、年間配当金額、年利、全保有銘柄と保有株数も見られます。

ご参考にどうぞ!

りみせ

2025年3月の実績を公開♪

取得した株

2025年3月は合計20株を購入。

キリンHD(2503)

合計20株
取得日 取得株数 取得価格
3日 1株 2,040円
4日 1株 2,069円
5日 1株 2,081円
6日 1株 2,077円
7日 1株 2,065円
10日 1株 2,081円
11日 1株 2,067円
12日 1株 2,044円
13日 1株 2,042円
14日 1株 2,038円
17日 1株 2,054円
18日 1株 2,073円
19日 1株 2,080円
21日 1株 2,088円
24日 1株 2,073円
25日 1株 2,077円
26日 1株 2,096円
28日 1株 2,107円
31日 1株 2,082円

株式投資の運用状況

株式投資の運用状況として下記項目をまとめました。

  • 評価損益
  • 資産ポートフォリオ
  • 年間配当金額
  • 保有銘柄と株数

ひとつずつ見ていきましょう。

評価損益

評価損益

評価損益は1,628,283円となり+106,555円でした。

資産ポートフォリオ

個別

資産ポートフォリオ(個別)

3月は綺麗にキリンHDだけを買い集められたから比率は6.3%から9.3%に増えました。

個別の資産ポートフォリオでは占める割合が4番目に大きな銘柄になっています。

セクター

資産ポートフォリオ(セクター)

キリンHDの買い増しを続けているから食料品セクターが+3.0%増加しました。

建設業も2.3%薄まってバランスがよくなりつつあります。

年間配当金額

年間配当金額

年間配当金額は60,000円目前。

年利は3.89%から3.92%に増えて、こちらも4%が目前に迫っています。

どちらも高い水準になってきて何より。

今月の配当

2025年3月は6社から配当をいただきました。

ブリヂストン

525円の配当を受け取りました♪

ヒューリック

140円の配当を受け取りました♪

日本たばこ産業

582円の配当を受け取りました♪

キリンHD

852円の配当を受け取りました♪

住友林業

560円の配当を受け取りました♪

INPEX

3,397円の配当を受け取りました♪

合計6,056円です♪

保有銘柄と株数

保有銘柄と株数

こちらの表では銘柄、保有数量、平均取得額、取得総額、現在値(2025年3月1日時点)、時価評価額、評価損益が見られます。

好調銘柄

三菱UFJフィナンシャルG(8306)
+35.63%
センコーグループHLDGS(9069)
+30.49%
ライト工業(1926)
+22.55%

トップ3に変動はありませんでした。

センコーグループHLDGSとライト工業の順位が入れ替わり。

不調銘柄

日本電信電話(9432)
-14.42%
太平洋工業(7250)
-10.90%
JALCOホールディングス(6625)
-10.64%

こちらも順位に変動なし。

太平洋工業とJALCOホールディングスが入れ替わりました。

りみせ

以上が2025年3月の実績でした♪