私が2025年8月に何の銘柄を、いつ、何株、いくらで購入したのかをまとめました。
現在の評価損益、個別やセクターごとに見られる資産ポートフォリオ、年間配当金額、年利、全保有銘柄と保有株数も見られます。
ご参考にどうぞ!
りみせ
2025年8月の実績を公開♪
取得した株
2025年8月は合計24株を購入。
ヤマハ発動機(7272)
合計22株
取得日 | 取得株数 | 取得価格 |
6日 | 4株 | 1,042円 |
15日 | 1株 | 1,088円 |
15日 | 1株 | 1,087円 |
21日 | 2株 | 1,085円 |
22日 | 2株 | 1,075円 |
25日 | 2株 | 1,093円 |
26日 | 2株 | 1,090円 |
27日 | 2株 | 1,096円 |
28日 | 2株 | 1,095円 |
29日 | 4株 | 1,089円 |
キリンHD(2503)
合計2株
取得日 | 取得株数 | 取得価格 |
1日 | 1株 | 2,001円 |
4日 | 1株 | 1,998円 |
株式投資の運用状況
株式投資の運用状況として下記項目をまとめました。
- 評価損益
- 資産ポートフォリオ
- 年間配当金額
- 保有銘柄と株数
ひとつずつ見ていきましょう。
評価損益
評価損益は2,190,108円となり+402,082円でした。
資産ポートフォリオ
個別
ヤマハ発動機が単元株になりました。
資産ポートフォリオでの比率は0.7%アップ。
INPEXの株価が急騰したので9.1%→10.1%になっています。
セクター
ヤマハを単元化してもセクターでの資産ポートフォリオの比率は微増。
それよりもINPEXの影響が大きかったです。
年間配当金額
年間配当金額は77,000円超え。
INPEXの増配により4.27%だった年利は4.32%へジャンプアップ。
これで月平均6,400円になりました。
今月の配当
私が保有している銘柄で5月に配当を出す企業は今のところありません。
なし
今月の配当はありませんでした
合計0円です♪
保有銘柄と株数
こちらの表では銘柄、保有数量、平均取得額、取得総額、現在値(2025年9月1日時点)、時価評価額、評価損益が見られます。
好調銘柄
センコーグループHLDGS(9069)
+72.73%
ライト工業(1926)
+62.89%
豊田通商(8015)
+43.85%
+72.73%
ライト工業(1926)
+62.89%
豊田通商(8015)
+43.85%
三菱UFJフィナンシャルGを僅差で制したのが豊田通商。
5株しか保有していないのが悔やまれる。
不調銘柄
積水ハウス(1928)
-6.92%
日本電信電話(9432)
-4.98%
-6.92%
日本電信電話(9432)
-4.98%
JALCOホールディングスがプラスに転じた。
これで保有している24銘柄の中でマイナスは2銘柄のみ。
全銘柄プラスの未来は訪れるのでしょうか?
りみせ
以上が2025年8月の実績でした♪